[KB2268] セーフモードまたはネットワーク機能付きセーフモードでWindowsを起動する

注意事項

このページはコンピュータによって翻訳されています。このページの「言語」の「英語」をクリックすると、原文が表示されます。ご不明な点がございましたら、お近くのサポートまでお問い合わせください。

問題

Microsoft Azure または Amazon 仮想マシンのセーフモードへのアクセス

解決方法

セーフモードは、Windows の操作を基本的な機能に制限するトラブルシューティング オプションです。

  • セーフモードは、コアドライバとサービスのみを使用して Windows を起動します。
  • ネットワーク付きセーフモードは、コア ドライバとネットワーク サポートのみを使用して Windows を起動します。

セーフモードまたはネットワーク付きセーフモードでコンピュータを起動するには、次の手順に従います。


セーフモードまたはネットワーク付きセーフモードでWindows 11を起動する

  1. スタート ]→ [電源] をクリックし、Shift キーを押しながら [再起動] をクリックします。

    図1-1
  1. Troubleshoot(トラブルシューティング)をクリックします。

    図1-2
  1. 詳細オプション」をクリックします。

    図1-3
  1. スタートアップ設定」をクリックします。

    図1-4
  1. 再起動」をクリックします。

    図1-5
  1. コンピュータが再起動したら、キーボードの4または5を押して、それぞれ「セーフモード」または「ネットワーク機能付きセーフモード」を選択します。

    図 1-6
  2. 認証情報を入力して、セーフモードまたはネットワーク付きセーフモードで Windows を起動します。

  3. セーフモードまたはセーフモード with ネットワーキングを終了するには、「スタート」をクリックし、「電源」ボタンをクリックし、「再起動」をクリックして通常の Windows 構成に戻ります。


コマンドプロンプトを使用して、セーフモードまたはネットワークと併用するセーフモードでWindows 11を起動する

  1. スタート] をクリックし、「cmd」と入力して [コマンド プロンプト] を右クリックし、[管理者として実行] をクリックします。

  2. セーフモードの場合は、次のコマンドを実行します:

    bcdedit /set {current} セーフブート最小化

    セーフモード(ネットワークあり)の場合は、次のコマンドを実行します:

    bcdedit /set {current} セーフブートネットワーク
  3. セーフモードまたはネットワーク機能付きセーフモードでWindowsを起動するには、次のコマンドを使用してコンピュータを再起動します:

    shutdown /r
  4. 再起動後、ログインします。

  5. セーフモードまたはネットワーク機能付きセーフモードを終了して、通常の Windows 設定を開始するには、次の手順に従います:

    1. スタート(Start)」をクリックし、「cmd」と入力して「コマンドプロンプト(Command Prompt)」を右クリックし、「管理者として実行(Run as administrator)」をクリックします。

    2. 次のコマンドを実行します:

      bcdedit /deletevalue {current} セーフブート
    3. 以下のコマンドを使用してコンピュータを再起動します:

      shutdown /r