[KB7907] ESET PROTECT を Debian 10 (8.x - 10.x) にインストールする

注意事項

このページはコンピュータによって翻訳されています。このページの「言語」の「英語」をクリックすると、原文が表示されます。ご不明な点がございましたら、お近くのサポートまでお問い合わせください。

問題

  • Debian Linux バージョン 10 を使用しており、ESET PROTECT をインストールする必要がある

詳細


クリックして拡大

この記事では、公式の小さなインストールイメージからインストールした Debian 10 のインストール手順について説明します。すでにインストール済みのソフトウェアがある場合は、インストール手順が異なる場合があります。


ソリューション

  1. 前提条件
  2. MySQL データベースをインストールする
  3. ODBC コネクタをインストールする。
  4. 必要なツールをインストールする
  5. ESET PROTECTのサーバコンポーネントのインストール
  6. Webコンソールのインストール
  7. ESET管理エージェントのインストール
  8. オプション冗長ファイルの削除

I.前提条件

  1. インターネット接続を確認します。接続に問題がある場合は、次のコマンドを使用して、使用可能なネットワーク・デバイスを一覧表示します。
nmcli d
  1. ネットワークに接続するには、nmtuiコマンドを使用する。
  1. Linuxツールnano wgetをインストールする。
sudo apt-get install nano wget

II.MySQLデータベースのインストール

  1. MySQLリポジトリファイルをダウンロードする。
wget https://dev.mysql.com/get/Downloads/MySQL-8.0/mysql-server_8.0.23-1debian10_amd64.deb-bundle.tar
  1. MySQL リポジトリを展開する。
tar -xvf mysql-server_8.0.23-1debian10_amd64.deb-bundle.tar
  1. MySQL の前提条件をインストールする。
sudo apt-get install libaio1 libmecab2
  1. MySQLサーバーを事前設定する。
sudo dpkg-preconfigure mysql-community-server_8.0.23-1debian10_amd64.deb
  1. MySQL サーバーをインストールする。
sudo dpkg -i mysql-{common,community-client-plugins,community-client-core,community-client,client,community-server-core,community-server,server}_8.0.23-1debian10_amd64.deb
  1. サーバーがインストールされたら、MySQL設定ファイルを開く。
sudo nano /etc/mysql/mysql.conf.d/mysqld.cnf
  1. mysqldセクションに以下の行を追加する:
max_allowed_packet=33M log_bin_trust_function_creators=1 innodb_log_file_size=150M innodb_log_files_in_group=2
  1. 変更を保存する。CTRL + Xを押し、Yを押して確定する。

  2. MySQLサービスを再起動する。
sudo systemctl restart mysql
  1. MySQLサービスが稼働していることを確認する。
sudo systemctl status mysql

III.ODBC コネクタをインストールする。

  1. unixODBCドライバをインストールする。
sudo apt-get install unixodbc
  1. ODBCファイルをダウンロードする。最新バージョンがインストールされるので、APTを使ってインストールしないでください。
wget https://downloads.mysql.com/archives/get/p/10/file/mysql-connector-odbc-8.0.17-linux-debian10-x86-64bit.tar.gz
  1. ODBCドライバのアーカイブを解凍する。
gunzip mysql-connector-odbc-8.0.17-linux-debian10-x86-64bit.tar.gz
  1. ODBC ドライバを展開する。
tar -xvf mysql-connector-odbc-8.0.17-linux-debian10-x86-64bit.tar。
  1. ODBC ドライバのフォルダに移動する。
cd mysql-connector-odbc-8.0.17-linux-debian10-x86-64bit
  1. ODBC ドライバ ファイルをコピーする。
sudo cp bin/* /usr/local/bin sudo cp lib/* /usr/local/lib
  1. ODBCドライバをセットアップする。
sudo myodbc-installer -a -d -n "MySQL ODBC 8.0 Driver" -t "Driver=/usr/local/lib/libmyodbc8w.so" sudo myodbc-installer -a -d -n "MySQL ODBC 8.0" -t "Driver=/usr/local/lib/libmyodbc8a.so"
  1. インストールされているドライバをリストアップする。
sudo myodbc-installer -d -l

IV.必要なツールをインストールする

  1. OpenSSLをアップデートする。
sudo apt-get install openssl
  1. Xvfb をインストールします。
sudo apt-get install xvfb
  1. Cifs-utilsをインストールします。
sudo apt-get install cifs-utils
  1. QtWebKitをインストールする。
sudo apt-get install libqtwebkit4
  1. Kerberosをインストールする。
sudo apt-get install krb5-user
  1. LDAP Searchをインストールする。
sudo apt-get install ldap-utils
  1. SNMPをインストールする。
sudo apt-get install snmp

V.ESET PROTECT サーバコンポーネントのインストール

  1. ESET PROTECT Server インストーラをダウンロードします。
wget https://download.eset.com/com/eset/apps/business/era/server/linux/latest/server-linux-x86_64.sh
  1. サーバーインストールファイルセットを実行可能ファイルとして設定します。
chmod +x server-linux-x86_64.sh
  1. 一時インストーラ スクリプトを作成します。
touch server_installer.sh
  1. 一時スクリプトを開き、以下のコードを貼り付けます:
sudo ./server-linux-x86_64.sh ◆ --skip-license ◆ --db-type="MySQL Server" ◆ --db-driver="MySQL ODBC 8.0 Driver" ◆ --db-hostname=localhost ◆ --db-port=3306 ◆ --db-admin-username=root ◆ --db-admin-password=password from step II.4.--server-root-password=password ⅳ --db-user-username=erauser ⅳ --db-user-password=strong complex password ⅳ --cert-hostname="hostname, IP, FQDN" ホスト名とIPアドレスを更新する。
  1. ファイル内のホスト名と IP アドレスを、インストールに合わせて更新します。エージェントマシンがサーバーマシンに到達するために使用するIPアドレスを使用してください。必ず複雑なdb-user-passwordを設定してください。パスワードが弱いとインストールに失敗します。

  2. インストーラ・スクリプトを実行します。
sudo sh server_installer.sh
  1. ESET PROTECT Server サービスが実行されていることを確認します。
sudo systemctl status eraserver

VI.ウェブコンソールのインストール

  1. JDKをインストールします。
sudo apt-get install openjdk-11-jdk
  1. インストールされたJDKのバージョンを確認する。
java -バージョン
  1. Tomcatをインストールします。
sudo apt-get install tomcat9
  1. Tomcatサービスが起動していることを確認します。
sudo systemctl status tomcat9
  1. Webコンソールをダウンロードします。
wget https://download.eset.com/com/eset/apps/business/era/webconsole/latest/era.war
  1. WebコンソールファイルをTomcatフォルダにコピーします。
sudo cp era.war /var/lib/tomcat9/webapps/
  1. Tomcatサービスを再起動し、era.warファイルを配置します。
sudo systemctl restart tomcat9
  1. eraフォルダがtomcatフォルダ内に存在することを確認します。
ls /var/lib/tomcat9/webapps

出力は以下のようになります:

era era.war
  1. これで、Web コンソールを他のマシンに接続することができます。例えば、次のようにしてみてください:
http://localhost:8080/era

PROTECTサーバーは、localhostがマシンのIPアドレスに置き換えられて展開されます。

ESET PROTECT Web コンソールを開き、Administrator 認証情報(パスワードはインストーラ スクリプトでdb-user-username として設定されています)でログインできる場合は、次のセクションに進みます。

Web Console への接続は HTTP 経由でのみ可能です。新しい HTTPS接続を設定できます。


VII.ESET Management Agent のインストール

  1. エージェントのインストーラをダウンロードします。
wget https://download.eset.com/com/eset/apps/business/era/agent/latest/agent-linux-x86_64.sh
  1. インストーラを実行可能に設定します。
chmod +x agent-linux-x86_64.sh
  1. 一時的にagent_installer.sh スクリプトを作成します。
touch agent_installer.sh
  1. サーバ支援インストールの場合、一時スクリプトを開き、以下のコードを使用します:
ホスト名とパスワードを置き換える
  • ホスト名はPROTECT ServerマシンのIPまたはホスト名です。
  • Web Consoleのパスワードは、ESET PROTECT Web Consoleにログインする際に使用するパスワードです。
sudo ./agent-linux-x86_64.sh ㊟ --skip-license ㊟ --hostname=ホスト名 ㊟ --port=2222 ㊟ --webconsole-user=Administrator ㊟ --webconsole-password=password ㊟ --webconsole-port=2223
  1. インストーラスクリプトを実行します。
sudo sh agent_installer.sh
  1. プロンプトが表示されたら、y を押して 証明書を受け入れます。

  2. ESET Management Agent サービスが実行されていることを確認します。
sudo systemctl status eraagent
  1. ] ESET PROTECT Web Console を開き、管理者としてログインします。コンピュータ ]セクションにサーバマシンが含まれていれば、エージェントは正常にインストールされています。

VIII.オプション冗長ファイルの削除

  1. コンポーネントのインストールが正常に終了したら、インストーラとスクリプトを削除します。
rm -rf agent_installer.sh rm -rf agent-linux-x86_64.sh rm -rf era.war rm -rf server_installer.sh rm -rf server-linux-x86_64.shm -rf libmysqlclient21_8.0.23-1debian10_amd64.deb rm -rf libmysqlclient-dev_8.0.23-1debian10_amd64.deb rm -rf mysql-client_8.0.23-1debian10_amd64.deb rm -rf mysql-common_8.0.23-1debian10_amd64.deb rm -rf mysql-community-client_8.0.23-1debian10_amd64.deb rm -rf mysql-community-client-core_8.0.23-1debian10_amd64.deb rm -rf mysql-community-client-plugins_8.0.23-1debian10_amd64.deb rm -rf mysql-community-server_8.0.23-1debian10_amd64.deb rm -rf mysql-community-server-core_8.0.23-1debian10_amd64.deb rm -rf mysql-community-server-debug_8.0.23-1debian10_amd64.deb rm -rf mysql-community-test_8.0.23-1debian10_amd64.deb rm -rf mysql-community-test-debug_8.0.23-1debian10_amd64.deb rm -rf mysql-connector-odbc-8.0.17-linux-debian10-x86-64bit rm -rf mysql-connector-odbc-8.0.17-linux-debian10-x86-64bit.tar rm -rf mysql-server_8.0.23-1debian10_amd64.deb rm -rf mysql-server_8.0.23-1debian10_amd64.deb-bundle.tar rm -rf mysql-testsuite_8.0.23-1debian10_amd64.deb