[KB5880] 二要素認証(2FA)で保護されている場合にのみ、リモートデスクトップ接続を許可するにはどうすればよいですか?

注意事項

このページはコンピュータによって翻訳されています。このページの「言語」の「英語」をクリックすると、原文が表示されます。ご不明な点がございましたら、お近くのサポートまでお問い合わせください。

問題

  • ドメインユーザーがRDP経由でVirtual Desktops Infrastructureクライアント(仮想マシン)に接続できるようにするには、RDPが二要素認証で保護されている必要があります。

解決方法

Virtual Desktops Infrastructure(VDI)クライアントのRDP接続を2FAで保護し、2つ目の認証要素としてワンタイムパスワード(OTP)を入力しないとRDP経由でのアクセスを許可しないようにするには、VDIテンプレートをインストールして要件に基づいて構成した後で、2つの重要な変更を行う必要があります。
VDI テンプレート(Windows 7 など)をインストールして事前設定し、お客様(または顧客)の要件に合わせてシステムをカスタマイズし、ESET Secure Authentication(ESA)のリモートデスクトッププラグインをインストールします(製品マニュアルのインストールセクションを参照)。
sysprep を実行する前に、2 つの重要な手順があります:
  1. ESA Credential Proxy Services サービスが起動している場合にのみ、リモートデスクトップサービスを起動するように依存関係を設定します。
    これを行うには、Windows キー+Rキーの組み合わせを押して、[ファイル名を指定して実行]ダイアログに次のコマンドを入力(またはコピー&ペースト)し、Enter キーを押します:

    sc config TermService depend= EsaCpProxy/RpcSs
  2. Run]ダイアログで以下のコマンドを実行し、ESA Credential Proxy Servicesサービスをドメインアカウント(ドメイン管理者アカウントなど)で実行するように設定します:

    sc config EsaCpProxy obj= "domainusername" password= "password"

    obj="domainユーザ名" password="パスワード" ここで、domainユーザ名は、Active Directoryドメインのドメイン名と希望するドメイン・ユーザの ユーザ名に置き換える必要がある。同様に、password は、特定のドメインユーザーのパスワードに置き換える必要がある。

    この例では、以下のコードを実行した:
    sc config EsaCpProxy obj= "acswin2012anexadministrator" password= "demo1234"
安全対策として、ESA クレデンシャル・プロバイダ・プロキシ・サービス(EsaCpProxy)サービスを、障害が発生した場合に自動的に再起動するように構成できます。Run」ダイアログで以下のコマンドを実行することで実現できます:
sc failure EsaCpProxy actions= restart/60000/restart /60000// reset= 120
このコマンドを実行すると、EsaCpProxy サービスが 60 秒で再起動される。
ステップ No.1 と 2 の変更に成功すると、[サービス]リストで対応するサービスを表示できます:
  • Ctrl」+「Shift」+「Esc」キーを押して、Windowsタスク・マネージャを開きます。
  • サービス]タブに切り替え、右下の[サービス...]ボタンをクリックして[サービス] ウィンドウを開きます。
  • ESA Credential Provider Proxy Servicesサービスを検索してダブルクリックし、[Log On]タブに切り替え、[This account] オプションが選択され、上記のステップ番号 2 のスクリプトで使用したドメインユーザのユーザ名が表示されます。

図 1-1
クリックすると拡大表示されます。

  • Remote Desktop Servicesサービスをダブルクリックし、[Dependencies]タブに切り替えます。

図 1-2
クリックすると拡大表示されます。

ESET AI Advisorとチャットでサポート