[KB8271] ESET製品のアップデートとリリースの種類にはどのようなものがありますか?(ビジネスユーザー)

注意事項

このページはコンピュータによって翻訳されています。このページの「言語」の「英語」をクリックすると、原文が表示されます。ご不明な点がございましたら、お近くのサポートまでお問い合わせください。

課題

ソリューション

ホームユーザーですか?

ESETは、製品の新バージョンをリリースすることで、コア機能の改善、ユーザーエクスペリエンスの向上、新機能の追加、お客様からのフィードバックの解決に継続的に取り組んでいます。ポリシー関連の定義、バージョン管理ルール、サポートレベル、およびオペレーティングシステムの互換性サポート情報を確認するには、ESET End of Life Policy for Business 製品を参照してください。

ESET製品の変更履歴と既知の問題情報を受信するには、ESETサポートニュースRSSニュースレターを購読してください。


機能アップデート

  • 必須またはオプションオプトアウト可能
  • 頻度年3回(各製品平均)
  • 変更履歴の掲載: はい
  • 既知の問題の掲載: はい

機能アップデートは、メジャーバージョンとマイナーバージョンのリリースで構成され、マイクロプログラムコンポーネントアップデート(uPCU)または自動アップデートとしてリリースされます。フィーチャー・アップデートは、製品のユーザー・インターフェースやコア・テクノロジーに対して、重要な改善、新機能の追加、大きな変更を行います。機能アップデートは、オペレーティングシステムまたはソフトウェア要件の変更を示す場合もあります。ESET製品のサポートレベルとライフサイクルは、常にフィーチャーアップデートと連動しています。


サービスアップデート

  • 必須またはオプション:必須セキュリティパッチを除き、オプトアウト可能
  • 頻度必要に応じて
  • 変更履歴の掲載: はい
  • 既知の問題の掲載: はい

サービシング・アップデートは、ビルドおよびパッチ・バージョンのリリースで構成され、マイクロプログラム・コンポーネント・アップデート(uPCU)または自動更新としてリリースされます。サービシング・アップデートは、セキュリティと安定性に不可欠な修正と改善を提供します。これらのアップデートは、機能を追加または削除するものではなく、既存の機能を修正または改善するだけです。


モジュール・アップデート

  • 必須またはオプション:必須
  • 頻度:頻繁に、必要に応じて
  • 変更履歴の掲載公開しない
  • 既知の問題の掲載いいえ

ESET製品は、製品モジュールや検出エンジンのアップデートを含む新しいコンポーネントを毎日何度もチェックします。その他の多層的なテクノロジー(機械学習、DNA検出、行動検出、ブロックなど)とともに、定期的なモジュールのアップデートは、既知の最新の脅威からお客様を保護するのに役立ちます。

最新の製品モジュールと検出エンジンのアップデートが届いていることを確認するには、最新の製品アップデートを手動で確認する.

これらのアップデートの変更履歴は、Virus Radar のアップデート情報ページで確認できます。


リパックされたビルド

  • 必須またはオプションオプション
  • 頻度まれ
  • 変更履歴掲載されていない
  • 既知の問題いいえ

ESETでは、新たなセキュリティ問題に対応するため、製品版をリパックしたビルドに置き換えることがあります。ビルドのリパックの目的は、ダウンロードページや ESET PROTECT リポジトリで利用可能なインストールパッケージに新しい設定モジュール (CE) を含めることです。

最新のモジュールを搭載した ESET 製品では、ビルドのリパックによるアップデートは必要ありません。


セキュリティおよび安定性に関するホットフィックス

  • 必須またはオプション必須
  • 頻度まれ
  • 変更履歴ない
  • 掲載された既知の問題任意

ESETでは、セキュリティと安定性に関するHotfixを使用して重要な問題に対処し、ESET製品のセキュリティと安定性を最大限に確保しています。Hotfixが適用されるタイミングは、セキュリティへの影響によって決定されます。セキュリティと安定性に関するHotfixを無効にすることはできません。


マイクロプログラムコンポーネントアップデート(uPCU)

uPCUアップデートは、メジャーリリースと機能アップデートの両方を配信するために使用されます。uPCUアップデートには2種類あります:差分 uPCU には一部のパッチまたはファイル (.dup) が含まれ、完全 uPCU にはモジュール (.fup) を除くすべての製品ファイルが含まれます。完全なuPCUアップデートでは、プログラムは最新バージョンの完全なコピーをダウンロードし、既存のESET製品に上書きしてインストールします。

ユーザーは、エンドポイント製品のuPCU自動アップデートを無効にするまたはESETプロテクトでを設定できます。

複数のコンポーネントで構成されるESETソリューション(例えば、ESET PROTECT)の場合、ESETはコンポーネントの1つが更新されるたびに製品のバージョン番号を更新しないことがあります。


自動更新

自動更新は、ESET PROTECT 9.0およびESET PROTECT Cloud 3.0において、マイクロプログラム・コンポーネント・アップデート(uPCU)に取って代わりました。自動更新の詳細については、自動更新をサポートするESETビジネス製品を参照してください。